WHITE DUNK TOKYO 04



SCOOP!!掲載より。
PRE & AFTER


↑AD21:2004.1/5〜1/24。


↑御幸通り正面。向かって右にPRADA 青山店。


↑正面向かって右側面、エントランス。


↑正面向かって左側面。




WHITE DUNK TOKYO 04

1/17は関係者を招待し、
レセプション・パーティー(前夜祭)が行われた。
HFも来た模様。

中でも今回のイベントに特に関わったVIPには
TOKYO DUNKが手土産に。



掲載: 2004年1月17日







↑ 左:抽選券の裏面 右:CARD

↑ CARD内側

↑ AD CARD3種。

↑ ステッカー。

2004.1.5〜1.17、
AD21でTOKYO DUNK(202足販売。)の
抽選販売の受付が行われた。

店の概観は、いつもの路面側のガラス一面が
黒地にダンクの型抜きのパネルがハメ込まれ
店中央のアクリル・ボックスには路面側から、
TOKYO DUNKのサンプル、SBのジャケット、そしてシュー・レース、
ひな壇には既に紹介したダンク2種(こちらは通常販売。)が鎮座。

TOKYO DUNKのタンの厚みは、そのサンプルを見る限り、
初期のSBほどは厚くはなく、
以前のタン厚のPRO位の厚みだったように思われる。
アッパーは真っ白ではなく、若干ベージュを帯びていた。
それにあわせ、ミッド・ソール部も白ではなく、
アッパーと同様、若干ベージュがかっていた。

一日、1回に5人程度ずつの入店で、抽選申し込みの受付。
店内で抽選用紙の記入法と発表法、発表場所などを説明され、
記入後にWHITE DUNK東京の開催場所
(そこが当選者の発表と引換え場所になる)。の
場所が書かれたカードとADの外装にもなっている
ダンク・ハイのシルエットがプリントされた
極太シュー・レースが渡された
(東京DUNKにあたらずも、これをもらえただけ得した気分。)。

そののち、抽選期間途中から、
ロゴとWHITE DUNKのアイコン型にかたどった
ステッカーも配布された。

イベントの告知は、街中ではポスターも貼り出されたり、
フライヤー代わりにADカードが、店先などにおかれた。

抽選カードに記された番号の桁数が5桁あったので、
freshnessmagに書かれていたように1万枚用意されていたかもしれない。

気になるWHITE DUNKの開催場所は、
PRADAの隣。概観がSB箱になっている。
住所は、港区南青山5-350。期間は1/18〜2/1。
オープン時間は、11時〜21時。


掲載: 2004年1月5日(画像追加&更新:2004年1月11日&16日)




↑2/8撮影。撤去後。






メニューへ
メニューへ
トップページへ
トップ